- 2023-6-26
- WHAT's NEW, ようこそ~事務局から

連合2023平和行動 in 沖縄
~語り継ぐ戦争の実相と運動の継続で
核兵器廃絶と恒久平和を実現しよう!~
6月23日(金)と24日(土)の2日にかけて、連合平和4行動のスタートとなる「平和行動in沖縄」が開催され、連合愛媛からは、5名(構成組織4名、事務局1名)で参加しました。
23日に「2023平和オキナワ集会」が開催され、全国各地の構成産別や地方連合から約800名が参加しました。
集会では、「日米地位協定と沖縄」をテーマに、琉球大学の山本教授による基調講演があり、日米地位協定は日本の法律を適用しない免除協定であり、この協定により今もなお多くの問題が存在していることや、多くの米軍基地がある沖縄の課題についてもお話がありました。
その後、平和集会主催者の芳野会長や地元連合沖縄の東盛会長から挨拶があり、次の開催地広島(連合広島)へピースフラッグを引き継ぎ、最後に「平和アピール(案)」を全員で確認し集会を終了しました。
翌日は、「ピース・フィールドワーク」に参加し、戦争時に唯一地上戦が繰り広げられた沖縄戦地の跡として、数糸数アブチラガマやひめゆりの塔/資料館、また平和記念館や魂魄之塔を訪れ、改めて戦争がもたらした残忍な状況や多くの沖縄県民が犠牲となったことを学びました。二度と戦争は起してはならない、次世代へ平和な日本を引き継ぐ、そのために戦争を知らない子供たちにも、悲惨な戦争の歴史や平和の大切さを語り継いでいく必要があることを再認識しました。