- 2015-9-7
- 各種お知らせ, ようこそ~事務局から

~戦後70年未来につなぐ平和への想い~
2015「平和行動in長崎」8/8(土)~8/9(日)
「次世代に継承」をもって、
戦後70年目からの新たな平和運動をスタートさせよう!
8月8日(土)~9日(日)の両日、「連合2015平和ナガサキ集会」が開催され、連合愛媛からは、各構成組織より選出された5名の皆さんと事務局の6名が参加しました。
猛暑の中、8月8日(土)15時30分から長崎県立総合体育館メインアリーナで「連合2015平和ナガサキ集会」が開催され、全国の地方連合と連合構成組織から約3,623名が集結し、核兵器廃絶と世界の恒久平和の実現をめざして、職場や地域における核兵器廃絶運動を粘り強く取り組むことを誓い合いました。
8月9日(日)は、原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参加し、原子爆弾の犠牲となられた多くの御霊のご冥福を祈念し11時02分に黙とうを捧げ、平和な世界を実現するための決意を新たにしました。15時からのピース・ウォークでは、実行委員のみなさんからガイドを受けながら、原爆落下中地碑・当時の地層・平和の泉・長崎の鐘などを巡り、語り伝えていく大切さと当時の悲惨さを痛感しました。終了後、長崎原爆資料館を見学し、18時40分からは長崎市営陸上競技場は集まって灯籠へ「平和の想い」を書き「万灯流し」を行いました。
今回の平和行動で感じた事を各組織に持ち帰り活かして頂ければと思います。