- 2023-6-5
- WHAT's NEW, 各種お知らせ

【2023連合アクション】
~ 毎月05日は「れんごうの日 」! 6月 ~
連合では、「2023連合アクション」として、毎月05日(ぜろごにち)を「れんごうの日」とし、構成組織・地方連合会・連合本部が一体となり、全国一斉行動・一斉発信で力を集約させる運動を展開しています。
連合は毎年6月を「男女平等月間」と定め、男女平等、ジェンダー平等推進のため、重点的に取り組んでいます。今年も6月は「ジェンダー平等・多様性の推進」をテーマに取り組みを進めていきます。
【 6月は男女平等月間! 】 日本は社会のあらゆる分野で指導的地位に占める女性の割合30%を目指しているけど、女性の管理職比率はどれくらいだと思う? 正解は、13.2%! 日本は30%を目標に取り組んでいるけど、世界の潮流は50%だよ! みんなの職場はどうかな?
男性のみなさん、 育児・介護休業法が改正されたことを知っていますか? 2022年4月より、「出生時育児休業」、通称産後パパ育休制度の導入など、男性が育児休業を取得しやすくなるような改正が行われています。
女性のみなさん、 パートタイム、契約社員として働いている方はいらっしゃいますか?その待遇に、不合理な格差はありませんか?日本の男女間賃金格差は、世界的に見ても大きいということを知っていますか? 一緒に入社したのに、女性の方が昇進が遅い、昇格試験に声がかからない、または、パートタイム、契約社員として働いているけれど、同一労働同一賃金に関する待遇の違いについて会社からの説明を受けたことがない、不合理な待遇の差があるけど言い出せない、というようなことはないでしょうか。
私たち労働組合は、誰もが働きやすい職場、ワーク・ライフ・バランスの取れる職場、安心して働き続けられる職場にするため、日々取り組んでいます。
6月20日、 RENGO ONLINE に職場改善に取り組む労働組合役員のインタビューや、6月の取り組みまとめ記事を掲載します。 連合WEBマガジン「RENGO ONLINE」https://www.jtuc-rengo.or.jp/rengo_online/
#6月れんごうの日 #男女平等月間 |
働く上で、困ったことや悩み事はありませんか?悩み事を相談できるところがありますか?そんなとき、私たち労働組合がお役に立てるかもしれません。
労働組合・連合は、働く皆さんの「必ずそばにいる存在」です。
声をあげることが難しい、職場に相談窓口がないなど、困ったことがあったら、
お一人で悩まずに、是非私たち連合労働相談窓口「0120-154-052」(フリーダイヤル、行こうよ、連合に)へご相談下さい。
私たちは、みなさんのご相談にしっかりと寄り添います。ともに職場の課題を解決し、働きやすい職場にしていきましょう!